水廻りINDEX
お風呂やキッチン、トイレ、洗面化粧台など毎日使う場所だからこそ。
在来とは、木造戸建ての工法で、鉄筋コンクリートの基礎の上に土台・柱・梁・筋交いで他の部屋と同じように浴室スペースを作り、周囲に防水加工を施した浴室のことです。
タイル張りのお風呂や、モルタルで仕上がったお風呂などがそれにあたります。在来浴室のメリットは浴室広さや形に関係なく施工が出来る点になります。浴槽・壁・天井・床などお客様のお好みの材料で仕上げることが出来る面も大きなメリットとなります。
デメリットは、工事費用が高くなり、また工期もユニットバスに比べ非常に長くなります。最近ではヒートショック等の観点から、在来からユニットバスに変更されるお客様が増え在来浴室は減少傾向にあります。
下記お写真をクリック/タップ頂けますと、大きな写真でご覧いただけます。
ユニットバスとは、工場にてあらかじめ一体化した壁・床・天井・浴槽等を製作し、現場へ搬入後組み立てる商品を主にユニットバスと言います。システムバスとも呼ばれております。
商品は全て規格化されており、オプションとして組み合わせていく形になります。在来浴室とは違いサイズが決まっており、大きさの合う商品を組立ます。商品を組立て施工するので、在来に比べ工期も短く、最短で1日で仕上がります。
種類も豊富で1点ユニットバス・2点ユニットバス(浴槽・洗面台のセット)・3点ユニットバス(浴槽・洗面台・トイレ)などもあり、様々の用途や状況でお選び頂けます。また、在来工法では段差等も出ますが、ユニットバスでは出入り口の段差や、浴槽の高さ等も低く設定され、お子様からお年寄りまで幅広く快適にお使い頂けます。
下記お写真をクリック/タップ頂けますと、大きな写真でご覧いただけます。
ユニットバスのサイズには様々な表記がございますが、各社とも1216や1418などの規格サイズで表記されております。
1216とは内側の寸法が奥行若しくは幅が1200㎜(1.2m)、奥行若しくは幅が1600㎜(1.6m)となります。ご自宅など既存お風呂の大きさを確認の上、どのサイズのユニットバスが取り付け可能かご確認下さい。
下記お写真をクリック/タップ頂けますと、大きな写真でご覧いただけます。
ユニットバスリフォームでマンション用と戸建用とございます。違いは単純にサイズのみであり性能や機能面などは変わりはございません。戸建用は全体的にゆとりのある大き目サイズになっており、マンション用は限られたスペースでの施工となる為比較的コンパクトに設計されております。サイズが合えばマンション用を戸建に、戸建用をマンションに設置することも可能です。価格は戸建用の方が少しだけ安いです。
キッチンにも色々な形がございます。I型・L型・アイランドキッチン・ペニンシュラキッチンなどお客様のご家庭に合わせてお選びください。
I型キッチン:一般的な形です。シンクからコンロまで一直線に並んでいるキッチンです。
アイランドキッチン:キッチンが壁に接することなく島の様に設置されているタイプのキッチンです。
ペニンシュラキッチン:キッチンのどちらかのサイドが壁にくっついている対面タイプのキッチンです。
L型キッチン:シンクとコンロが直角に向き合っているタイプのキッチンです。
下記お写真をクリック/タップ頂けますと、大きな写真でご覧いただけます。
リフォームに関するお問い合わせ・ご質問・お見積りのご依頼は下記よりお客様のご都合の良い方法でご連絡ください。
近年心ないリフォーム・工事業者の所業が問題化しており、お客様においてもリフォーム業者の選択・見極めが難しい状況にあるかと思われます。 当社では訪問営業を一切行わずご依頼頂きましたお客様、そしてお客様のご紹介などを中心に事業を行っております。「お客様のご依頼・ご注文に100%お応えする」と共に、「お客様が必要とされないサービスをむやみにお勧めしない」、そして「お客様の立場に立って物事を考える」この3点をモットーに誠心誠意対応しております。どのような工事でも必ずお見積もりを作成し、提出させて頂いておりますのでどうぞご安心ください。
どんな工事でも必ずお見積りを作成しご提出いたします。
お客様のご要望に応じたきめ細やかな対応を心がけます。
万が一にうれしい3年間無料補償。(※)お客様による過失は対象外